ヒルトン・サーファーズパラダイスのサービス・アパートメントを家族連れにオススメしたい6つの理由
ゴールドコースト屈指の観光地サーファーズパラダイスには、宿泊施設がごまんと存在しています。その中でも高い人気を誇っているのが、ヒルトン・サーファーズパラダイスのサービス・アパートメント。ロケーション、設備、諸観光地へのアクセスとも文句なしで、ファミリーホリデーの強い味方です。ゴールドコーストの宿泊先はここで決まり!
ゴールドコーストでバットマンに会える!子連れでワーナー・ブラザーズ・ムービーワールドを遊び尽くすコツ
国内随一のテーマパークが揃ったクイーンズランド州ゴールドコーストへ、秋休みを利用して一家で旅行してきました。お目当ての1つはバットマンやワンダーウーマンにに会える遊園地、ワーナー・ブラザーズ・ムービーワールド。リピーターである筆者が、絶叫マシーンに乗らずとも家族連れでムービーワールドを効率よく楽しむコツをご紹介します。
【小学生編】オーストラリアで子供向けのお土産を買いたい人必読!オススメ商品
海外の子供用品って色合いが華やかだったり、日本にはないセンスがあったりとってもかわいいですよね(^^)オーストラリアの子供用品も日本お洒落でインスタ映えしそうなものがたくさんあるんです!今回は実際にお友達のお土産を買うために調べ回った私が選んだオススメ商品(小学生向け)を4つご紹介いたします。
【オーストラリアのキッズ・パーティ事情】目からウロコのお誕生日会のアイデアあれこれ
豪州で子育てするにあたって避けて通れない道、それはプリスクールの年頃からじわじわと始まる、子供のお誕生日会。大変ありがたいことに、こちらには気軽に雇えるキッズパーティ専門業者が星の数ほとあります。子どもたちの思い出に残るパーティを開いてあげようと、親も腕の見せ所。こちらのキッズ・パーティのほんの一例をご紹介します。
【プレママ~幼児編】オーストラリアで子供向けのお土産を買いたい人必読!オススメ商品
海外の子供用品って色合いが華やかだったり、日本にはないセンスがあったりとってもかわいいですよね(^^)オーストラリアの子供用品も日本お洒落でインスタ映えしそうなものがたくさんあるんです!今回は実際にお友達のお土産を買うために調べ回った私が選んだオススメ商品(プレママ~幼児向け)を4つご紹介いたします。
クイーンズランド州最大級のショッピングセンター”パシフィックフェア”へ行こう♪
”パシフィックフェア(Pacific Fair)"というショッピングセンターを知っていますか?オーストラリアクイーンズランド州最大級のショッピングセンターで400店舗以上のお店が入っています。お買い物を楽しむならココが一番!ゴールドコースト市内から2、30分、しかも無料で行ける方法を詳しくご紹介します!
ゴールドコーストでコアラやカンガルーと触れ合える!パラダイスカントリー!
オーストラリアに行ったからにはカンガルーやコアラを触ってみたいと思いますよね!ゴールドコーストからすぐの”パラダイスカントリー”というテーマパークならそんな経験ができちゃいます(^^)/羊やエミュー、ディンゴなど様々な種類の動物が見れる非常にのんびりとした農場で家族でゆったりと週末を過ごすのに最適な観光スポットです。
観光客、オーストラリア人に大人気のテーマパーク!ムービーワールドのチケットをお得に買う方法!
テーマパークが多数あるゴールドコーストの中でも特に人気のある”ムービーワールド”。周辺の遊園地と比較して、ジェットコースターなどの絶叫系が豊富。2017年には最も長く、高く、早いジェットコースターが新設されました!パーク全体はアメリカンテイストでバッドマンやスーパーマンなどのアメコミキャラクターにも会うことができます!
実際に住んでみて初めてわかる!オーストラリアと日本の違いとは?②~日常生活編~
オーストラリアでお会計前の商品を食べると注意される?されない?日本とオーストラリアでは日常生活の中にも小さな”常識の違い”がたくさんあります。この記事では旅行ガイドブックも教えてくれない、実際に住んでみて初めてわかった日本との違いを5つご紹介いたします!!これを読めばあなたもオーストラリア通になれるかも(^^)
【オーストラリアの小学校教育】新学期のゆとりレベルが想像の域を超えていた
長い夏期休暇を終えて、豪州の子供たちが新学期を迎えてから1ヶ月が経ちました。始業式もなく、最初の数日は前年のクラスのまま、新しいクラスになっても名簿すらないという、オージー式ののんびりした教育スタイルにまだまだ腰を抜かすこともしばしば。こちらの小学校の新学期を迎える際の留意点をまとめましたので、ご一読くださいませ。
3時のおやつ、軽食にぴったり!アデレード駅周辺で美味しいスイーツを食べよう!
アデレードは、オーストラリア第5の都市といわれていながら、日本人が少ないためインターネット上で美味しい飲食店の情報を見つけることも至難の業、、前回の「おすすめのパン屋さん」に引き続きアデレード在住の筆者がオススメのスイーツ店情報をご紹介します(^^)今回ご紹介するのは、ワッフルとチーズケーキのお店です★
パースの夏のエンターテーメント「フリンジワールドフェスティバル」を楽しもう!無料のイベントも盛りだくさん!
パースでは毎年1月から2月にかけてフリンジワールドフェスティバルが開かれます。大小さまざまな会場で、音楽、ダンス、演劇、サーカス、大道芸などのパフォーマンスを楽しむことができます。夏の夕暮れに、屋外のバーでビールを飲んだり、屋台フードを楽しんだりしながら、イベントの雰囲気を味わうのも、またおすすめの楽しみ方で
オーストラリアのスーパーで絶対買うべきオススメ品!個人的にオススメしたい6品
地元のスーパーマーケットには安くて美味しい食べ物がたくさん売られています!たくさんありすぎて旅行者の方はどれを買ったらよいか迷ってしまうくらいですね(^^;)今回は個人的にオススメしたい商品6つをピックアップしてご紹介いたします!どれもお手軽価格ですのでおやつ・お土産に是非ご検討ください(^^)/
オーストラリアの建国記念日「オーストラリアデイ」はどう過ごす?パースならではの楽しみ方を紹介します!
1月26日はオーストラリアの建国記念日「オーストラリアデイ」です。白人にとっては、建国をお祝いする日ですが、原住民アボリジニにとっては侵略が始まった悲しい日でもあります。このような歴史もふまえて、意義のあるオーストラリアデイを過ごしましょう。パースに住む人たちの典型的なオーストラリアデイの楽しみ方を紹介します。
実際に住んでみて初めてわかる!オーストラリアと日本の違いとは?①~車編~
一家に一台どころか一人に一台車を持っている車社会のオーストラリア。オーストラリアに住み、私も車を購入。運転するようになってから文化の違いにびっくりすることが多々あります!!実際に運転しないと気づかない”オーストラリアの車事情”を日本と比較しながらご紹介いたします(^^)レンタカーを運転される方、必読です!
フリーマントルへ行くなら週末がおすすめ!フリーマントルマーケットを思い切り楽しもう!
西オーストラリア州の港町フリーマントルでは、週末マーケットが開かれています。オリジナルのおみやげを見つけたり、世界各国のおいしいランチを楽しんだり、グルメフードのショッピングをしたり、マーケット内を散策するだけでワクワクしてきますよ。観光客にも地元の人たちにも大人気のスポットで、週末のひとときを思い切り楽しみましょう。
パースシティのすぐそばの湖「レイク・モンガー」でウォーキング!ブラックスワンにも会える!
パースシティのすぐそばに「レイク・モンガー」という湖があります。水辺には、遊歩道や公園が整備され、ウォーキングやジョギングを楽しむ人々、広い芝生やプレイグラウンドで遊ぶ子どもたち、元気に走り回る犬たちなど、パース市民に親しまれている憩いのエリアです。西オーストラリアの州の鳥でもある美しいブラックスワンにも会えますよ。
パースのナイトライフならノースブリッジ!夜だけじゃない充実のランチやスイーツにも注目!
パースの繁華街「ノースブリッジ」は、にぎやかなナイトライフが楽しめるエリアです。バラエティ豊かな飲食店が集まり、夜だけでなく、ランチやスイーツが楽しめるお店も充実しています。たくさんの飲食店の中から、昔から変わらないノースブリッジ定番のお店を中心に紹介します。ストリートを散策して雑多な雰囲気を味わうのも楽しいですよ。
キングスパークは景色を楽しむだけの場所じゃない!ジェイコブズ・ラダーでストイックなトレーニングに挑戦!
キングスパークは、パースの美しい風景が見渡せる最も有名な観光名所です。実は、観光客が訪れるエリアは、キングスパークのほんの一部分です。今回は、キングパーク内の知る人ぞ知るトレーニングスポット「ジェイコブズ・ラダー」を紹介します。かなりストイックなトレーニングができる施設ですので、パース市民に混じって挑戦してみましょう!
アデレードでおすすめのパン屋さん♪優しい味と香りがオーストラリアでも人気!
アデレードは小さな町のわりにパン屋さんがたくさんあります(^^)そのなかで今回オススメしたいのはセントラルマーケットの中にある知る人ぞ知る小さな個人経営のパン屋さん♪セントラルマーケットはアデレード駅から無料トラムで数分と訪れやすい場所。手ごろなお値段で優しい味と香りのパンを楽しめます!