マウイ島のラハイナ地区ってどんなところ?

マウイ島ラハイナ地区の地図
今回はハワイのマウイ島、島の西部に位置するラハイナ(Lahaina)という町でサイクリングをしてきました。まずはラハイナがどんなところかを簡単に紹介します。ラハイナ地区は古くから栄えている町で、クジラやガジュマロの木で有名です。また。お金持ちが集まる地域でもあります。
こちらはホテルでもらったラハイナの地図です。海辺にあるフロント・ストリート(Front Street)が最も栄えている通りです。この地図に出ているエリアを歩き回るのには1時間もあれば十分なほど小さな町なんです。
町を歩いているとホエールウォッチングやアクティビティーのツアーを取り扱うお店がちょこちょこ目に入ってきます。その中で店頭に自転車がずらりと並んでいるお店では自転車をレンタルすることができます。

マウイ島ラハイナ地区の地図
こちらはフロント・ストリートで見つけた別の地図です。一番上にグレーで書かれているのが30番高速道路です。この高速道路より内側には平原や山などの自然が豊かです。マウイ島は海と山が隣り合った自然いっぱいの島だということがわかります。
自転車レンタルの詳細

レンタルバイク
今回はハワイで初の自転車レンタルに挑戦してみました。自転車をレンタルしたのはラハイナ地区の街中にあったボス・フロッグス(Boss Frog's)というお店です。バイクレンタル、スノーケリング用品レンタル、また様々なアクティビティーのツアーも取り扱っているお店です。残念ながらお店の写真を撮るのを忘れていたので、店頭の様子が確認したい方はイェルプで写真を確認してみてください。
ボス・フロッグスはマウイ島内だけで10のロケーションに店舗があるので、ラハイナ以外の地域に訪れた方にもオススメです。また、ハワイ島やカウアイ島にもお店があるので他の島に行かれる方でバイクレンタルをしたい方はロケーションを確認してみてください。
今回はベーシックなママチャリ風自転車と、ギアがついた自転車を一台ずつレンタルしてみました。どちらも日本の自転車に比べるとこぎずらくてお尻が痛くなる硬いサドルでした!自転車はレンタル時にチェーンタイプの鍵も一緒に貸してくれるので、駐輪も安心してできるようになっています。
バイクレンタルの価格は次のようなものです。
<バイクレンタル価格表>
●ベーシックな自転車(Beach Cruser)1日20ドル(約2500円)1週間75ドル(約8500円)
●ギアの切り替え付き自転車(Hybrid Bike)1日30ドル(約3500円)1週間90ドル(約1万1000円)
●本気のサイクリング用自転車(Cannondale Road Bike)1日45ドル(約5500円)1週間200ドル(約2万2000円))
また、これらの自転車料金にプラスで一時的に保証金(デポジット:deposit)をチャージされるので、金額に余裕のあるクレジットカードを持っていくようにしましょう。この保証金はレンタルギアの返却時にクレジットカードに返却されるようになっていますが、念のため金額が反映されるまでレシートをキープしておきましょう。
名称:ボス・フロッグス・ラハイナ店(Boss Frog's Lahaina)
住所:150 Lahainaluna Rd, Lahaina, HI 96761
電話番号:(808)661-3333
営業時間:月〜日 7:30 - 21:00

ボス・フロッグス・イェルプページ(Boss Frog's Snorkel Rentals - Lahaina photos)
https://www.yelp.com/biz_photos/boss-frogs-snorkel-rentals-lahaina-lahaina?select=pK917j9NwXMBD2KkzoCFMQA photo at Boss Frog's Snorkel Rentals - Lahaina
サイクリング時に撮った写真

ラハイナビーチ
こちらはラハイナの中心部を出発して15分ほどで見つけたビーチです。ラハイナの栄えているエリアにはこのようなビーチがなかったので、やっとビーチ発見!と大喜びをしました。ワイキキとは違い人が少なくのんびりと過ごせそうな美しいビーチでした。

ラハイナ平原
ラハイナを北上していくと次に出てくる町はカアナパリ(Kaanapali)という町です。実はその町を目指していましたが、坂道が多かったり、高速道路の真横を走ったりしないといけないためかなり時間がかかり途中挫折しました。目的地は地図で見るよりもかなり遠かったようです。そんなわけで海側から山側へ移動してラハイナの方へ引き返しました。
山側には広い平原が広がっていました。海もいいけど山側も最高でした!広い土地に誰一人いなくて山を独占している気分になります。ただし、平原に入って行くにも道がかなり凸凹していたので自転車では結構大変でした。

ラハイナ平原
こちらは平原内をサイクリング中に記念に撮った一枚です。丁度虹も出て綺麗な写真が何枚も撮れました。自転車で島を回るのはかなり難しい!ということを今回身をもって体験しました。アメリカでは自転車も道路を走らないといけないので、大きい道路の場合はかなり怖いです。そんな感じなのでサイクリングは近場でするのをオススメします!
まとめ
今回はマウイ島でのサイクリング事情をお話ししました。バイクレンタルは思ったよりも安いのでおすすめのアクティビティーです。ボス・フロッグスはいくつも店舗があるので、マウイ島、ハワイ島、カウアイ島、に遊びに行った方は最寄りに店舗がないか探してみてくださいね。また、自転車以外のアクティビティーもたくさんあるのでぜひお店に立ち寄ってみてください。
マウイ島でのサイクリングは隣町までいくとしても最低1時間ほどがかかりますのでグーグルマップなどで時間を調べて予定を立てるといいと思います。旅の参考にしてみてくださいね。
アメリカ・ロサンゼルスで気ままに暮らしています。みなさまの旅がより楽しくなるようなマニアック旅行情報をいろいろと紹介しています〜