Grabとは

Grab(グラブ)というのはタクシーやバイクタクシーの配車アプリで、シンガポールを拠点に東南アジアで主に広まっています。日本や欧米諸国ではUber(ウーバー)がメジャーですが、ここベトナムではつい最近GrabがUberを買収し、今はGrabしか存在しません。
私が普通のタクシーではなくGrabタクシーを利用する理由は、ただ単に安いからだけではなく、たくさんのメリットがあるからです。
まず、その土地の言語がわからないとタクシーの運転手さんに行き先を伝えるのは難しいですし、また相場やチップの文化なども分かりにくく、さらに支払いも現金のみの場合が少なくありません。(もちろんクレジットカードを使用できるタクシー会社も存在しますがいちいちクレジット支払いをするのは時間がかかるし手間です。)
Grabタクシーを使用すれば、それらを一切気にする必要がなくなりとても楽です。アプリにプリペイド式でお金をいれておけばキャッシュレスでいつでもタクシーを使用することができますし、行き先を間違って伝えてしまう心配もありません。そう言った理由で私はGrabをよく利用します。
Grabフードとは
Grabフードとは、提携しているレストランのメニューをアプリで表示し、ユーザーがその中のメニューを注文するとそのレストランの近くにいるGrabバイクタクシーのドライバーが料理をピックアップしてユーザーの元まで届けてくれるというサービスです。
私はつい最近まで知らなかったのですが、Grabアプリを開いて確認してみると、タクシーとは別に「FOOD(フード)」というタブが設置されていました。開いてみると、レストランの名前とそのお店のメニューがずらりと出て来ます。
Grabフードの使い方
1. Grabアプリを開きます
2.「Transport」「Food」「Delivery」の三つのタブが出てくるので「Food」を選びます
3. 届けて欲しい場所(自分のいる場所)を地図から選ぶかもしくは住所を入力します
4. 表示されているレストランの中から自分の欲しいメニューを選び「+」をクリックします
5. 画面下に緑で「VIEW BASKET」というボタンが表示されるのでそれをクリックします
6. 金額や配達料金、自分の入力した配達先等が表示されるので正しければ画面下の「CONFIRM ORDER」をクリックします
7. あとは料理が届くのを待ちます

Foodタブを選ぶとこのようにレストランが表示されます。

ドライバーの位置や状況をアプリで確認できます。

料理をピックアップすると連絡がくるので受け取る準備をしましょう。
■注文した後に注意すること
注文を確定すると、大抵の場合タクシードライバーから電話がかかって来ます。突然電話がかかってくると驚きますが、落ち着いて電話に出ましょう。(かかってこない場合もあります。)
電話は注文したものの確認と配達先の住所の確認、何かオプションがあればそれを聞かれるのですが、こちらがベトナム語話せる前提でベトナム語で話し始めるので「Could you please speak English?」とお願いするといいと思います。その時点で英語を話さないドライバーはあきらめて電話を切ります。
大丈夫かな〜と心配になると思いますが大丈夫です。きちんと注文したものが届きます。ただ確認のためなので、何もわからなくてもOK、OKと言っていれば大抵大丈夫です。ただ、電話に出ないと注文する意思がないのかもしれないと疑われてキャンセルされる可能性があるので注意してください。
おいしいベトナム料理が30分で届く!

料理が到着した後にこのようにレシートのようなものが表示されます。
注文するレストランと、自分のいる場所との距離にもよりますが、大抵30分ほどで食べ物が届きます。30分で出来立ての料理が届くのは嬉しいですよね。ドライバーは到着するとメッセージを送ってくれるのでそれで取りに行ってお金を払えば料理を受け取ることができます。
Grabフードを使ってみた感想

このように料理が運ばれて来ます。
私がGrabフードを利用してみて感じたことは、このサービスはとっても便利、だけど注意するところや少しわかりにくいところがあるということです。
約15.000VND(日本円で75円くらい)を払うだけで色々なレストランの料理を食べられるのはとても便利です。ローカルのレストランに1人で行くのはなかなか勇気がいりますし、わざわざタクシーに乗って移動してまた帰ってくるということを考えればデリバリーしてもらえるのはとても楽チンです。
ただ、すこし使いにくいなと思うのは料理のメニューが英語対応していないということです。外資系のレストランやローカルのレストランでも英語の対応しているところもありますが、そうでない場合ベトナム語だけなのでいちいちGoogleで翻訳してどんな料理か確かめなければなりません。また、全く英語が通じないドライバーに当たった場合はコミュニケーションが少し難しいです。
色々含め、サービス自体はまだまだ新しいものなのでこれからもっと便利になって行くと思います。ちなみに今回私がオーダーしたのは「Bun cha Ha noi (ブン チャ ハノイ)」というハノイの名物の豚肉のつけ麺です。野菜もスープも袋に詰められて、配達されて来ます。スープもお肉も温かくて出来立てでとっても美味しくいただきました。

これで250円くらい!とても美味しいブンチャハノイ!
まとめ
今回はGrabフードの使い方と利用してみた感想を書きました。ベトナムや東南アジアに旅行に来た際、雨や疲れで外に出たくない、でもローカルの美味しいご飯を食べたいという時にはとても役立つと思います。登録も簡単なのでぜひ使ってみてくださいね!
ベトナムで生活し始めました。楽しいこと、大変なこと、日本と違うこと、などをシェアします。スポーツ、本を読むことが大好きです。