タイはレザー製品がお買い得?
タイというと、タイシルク、コスメなどナチュラル素材を使った物などを想像される方が多いかもしれません。しかしタイは知る人ぞ知る、良質でリーズナブルなレザー商品を手に入れることができる穴場的スポットだったんです。(レザー商品もナチュラル素材といえばナチュラルですが…)
そしてなんと、オーダーメードまでできてしまうというお店もいくつかあるんです。今回行ったトミーカスタムメードもそんなお店の1つです。
ちょうど私が今まで履いていたサンダルが壊れてしまったので、これをいい機会にサンダルを作ってみることにしました。実際にトニーカスタムメード(Tony Custom Made)でサンダルを作ってみた様子や、履いてみた履き心地をご紹介します!
トニーカスタムメードを選んだわけは?

店内に並べられた靴の見本
数あるレザー商品のお店の中からトニーカスタムメードを選んだのは、ネットで調べて、口コミなどを見て、良さそうだと思った直感です。また、靴をオーダーしてから出来上がりまでの日数が短期間だったのも、決定した理由の1つです。
それで、トニーカスタムメードに行くことに決めました。私たちがタイのバンコクに滞在していた期間は、約5日間です。その間にサンダルが出来上がるように、バンコクに着いた次の日にすぐお店に行きました。
たどり着いた「トニーカスタムメード」第一印象は?
ワクワクしながらたどり着いた「ト二ーカスタムメード」。実は店内に入るのを一瞬躊躇しました。おしゃれなレザーショップを想像して行ったのですが、グロテスクな模型が飾ってあったりと、野生の雰囲気だったからです。もしインターネットで情報を調べているのでなかったら、間違いなく素通りしていただろうと思います。
■店内も野生の匂いが……

店内に積み上げられたレザー商品
ドアを開けて店内に入ると、そこは革の匂いというか(香りというか)が充満していました。私は革の香りが好きなのですが、それでも「わ!野生だ!」と思ってしまったくらい強い匂いでした。革の匂いがあまり好きではない人にはなお一層、強力な匂いに感じるだろうと思いました。
店内は、それほど広くなく、奥行きが長い感じでした。所狭しと見本の商品が置かれていたり、革が吊り下げられたりしていました。おしゃれなアトリエというより、職人が働く工場!というイメージを受けました。
私たちが店内に入った時には、欧米人とみられる先客がおり、靴のデザインや革の種類を真剣に吟味している様子でした。
早速オーダーしてみる

デザインの打ち合わせや革の種類を選んでいるところ
ついに私の番がきました。私は作りたいサンダルのデザインの写真を持参していました。その写真を見せて、「このデザインに似せて作って欲しい」とお願いしました。また、長時間歩いても痛くならないように柔らかい素材で作って欲しいと伝えました。
こっちの要望を聞いてもらったら、まず革選びから始まります。店内に在庫している革のうち、サンダルに向いている柔らかい素材のものを数枚探し出してくれ、その中から気に入ったものを選びます。
触り心地、色合いなど全て違います。革を選びながら、世界で1つのサンダルが出来上がるんだというワクワク感が出てきます。

足の形をとっているところ
その後、バックルのデザインや、ヒールの高さなどを決めていきます。この時サンダルの底を木にしてもらい、滑り止めのゴムをつけてもらうようにお願いしました。他の人のレビューを読んで「靴の底が革になることもある」とあったからです。
色々デザインを決めた後で最後に足型を取ってくれます。足型は紙の上に足を乗せ、そこに鉛筆で簡単に書いていきます。そこに足の甲の高さや、くるぶしの太さなどを書き込んでいました。
■支払いはクレジットカードでOK
「はい、今日はこれで終わりだよ」と言われました。店内には全部で30分もいなかったと思います。「え?これだけ?」と思うくらい簡単に終わりました。作りたいイメージがある場合、簡単に終わるようです。
注文したデポジットとして、全体の半分の額をその際に支払うシステムになっていました。残りの額は、商品受け取りの時に払います。
出来上がりは…
出来上がりまでに中2日かかりました。2日後の約束時間に行ってみると、社長さん自ら出迎えてくれました。
そして出来上がりのサンダルを試してみます。サイズはバッチリ!自分の足にすごくフィットします!歩きやすそうです。さすが自分の足に合わせて作っているだけのことはあります。
バックルの穴をもう1つ開けてくれるようにお願いすると、すぐに対応してくれました。残りの代金を払って取引完了です。
フレンドリーな社長さん

社長のトニーさん。出来上がりのサンダルとともに
社長のトニーさんは笑顔が素敵でフレンドリーな方でした。ちょうど、娘さんが日本へ留学中とのことで、日本に対して親近感を持っている様子。店内は写真撮影が禁止とのマークがありましたが、「記事に書きたいから写真撮っていいか」と聞くと快くOKしてくれました。
とてもフレンドリーな方だったので、タイマッサージへ行きたいのでオススメのお店がないかと聞いてみることに……。そうすると彼は、評判が良いと言われるオススメのお店を紹介してくれるだけでなく、メモを書いてくれるなど、とても丁寧に対応してくれたのが印象的でした。
アクセス情報
私たちは宿泊先から、BTSという公共機関を使って、トニーカスタムメードに行きました。最寄りの駅は「ナナ駅」です。ナナ駅の4番出口から降り、徒歩でショップへ向かいます。(徒歩5分以内です)
ショップは、BTSが走っている大道路沿いにありました。同じ通りにはスーツのオーダーメード店がところ狭しと並んでいました。比較的行きやすい立地条件でした。
履き心地がよく気に入っています

作ったサンダル
作ったサンダルはとてもシンプルなデザインのものです。これから長年履くことを考えてシンプルなものにしました。履き心地もとてもよく長時間歩いても足が痛くなりません。
底に木を使っているためか、歩いた時にコツコツと、いい音がします。私はその音の響きが好きなので、歩くたびに幸せな気持ちになります。
作るのに4000バーツかかりました。自分の足にフィットすることや、好きなデザイン、革の種類を選ぶことができることを考えると、良い買い物をしたのではないかと思っています。何より世界で1つだけの自分のサンダルと思うと、特別感があります。しっかり手入れして大切に履きたいと思います。
Handmade Exotic Leather Shoes & Boots | Bangkok | Tonyboot
https://www.tonyboot.com/Handcrafted Custom Shoes - Boots - Belts - Wallets - Bags & Handbags. TonyBoot use only the finest exotic leather Crocodile, Ostrich, Stingray, Lizard, Shark, Python Snake and more.
マレーシア在住です。海外旅行とコーヒーが大好き!マニアックなマレーシア情報や海外旅行の様子を、ハプニングを交えてお伝えします!