グアテマラの空港から、渋滞がなければ、一時間ちょいでテクパン(TECPAN)に着きます。ここはカクチケル族のメッカ。周辺遺跡では、いまだに儀式が行われている聖地です。そして、グアテマラ一番最初の首都だったんです。
そんな、テクパン(TECPAN)は今は、農業の町として知られています。さらに、レストラン街として、国内外から、たくさんのグルメな観光客を集めています。ここは以前、ヨーロッパからの移民がたくさんいました。特に、ドイツやスイスからの移民が、原住民に農法やソーセージの作り方などを教えました。
テクパンでヨーロッパソーセージを味わう!!!
私は以前ドイツに住んでいたので、ソーセージにはうるさいです。では、私のお勧めのレストランを紹介します。私が毎回訪れるのは、リンコン スイソ (Rincon Suizo)です!ここはちょっと高級なレストランが右手高台にあり、左手下には、テイクアウトや安めの気軽に入れるイートインレストランがあります。

この看板が目印です。
Restaurante Rincon Suizo Guatemala C.A.
http://www.restauranterinconsuizo.com/El ambiente cálido y hogareño de nuestro restaurante se inició hace muchos años, cuando nuestros abuelos Paulino Jarquín Moreno, Lucy Richeme, Carlos Pira Tom e Isabel Arrivillaga vinieron de Europa y se establecieron en Guatemala con sus costumbres, tradiciones y recetas caseras de embutidos, jaleas, jugos, quesos y crema.

こちらが、ちょっと高級でのんびりお食事できるレストランです。駐車場完備、バイクも店の下におけます。
両方とも、とても清潔です。もし接客がなくてもいいのであれば、フードコート感覚で入れる左下のお店をお勧めします。こちらは、安い、早い、清潔です。メニューは軽めの物が多いですが、十分おなか一杯になりますよ。

隣あっている、気軽に入れるイートイン。すべてセルフサービスです。

店先では、チーズやソーセージ、生ハムなど、ヨーロッパの独自製法で作られた、手作りソーセジ、チーズが並びます。もちろん、冷蔵されているので、安心です。
まずは注文。ショーケースにはお持ち帰り用のチーズやソーセージも売っています。私はいつもロンガニサ(ソーセージの一種)を頼みます。おススメです。値段は約400円弱。オーダーすると目の前で、炭火焼にしてくれます。

注文窓口。この窓口で手作りチーズだけ、買って帰ることも可能です。

スイスクレープも売っています。
あっという間に出来上がり。カウンターで受け取ります。一階にもイートインコーナーはありますし、手を洗う水道もありますが、私のおすすめは二階です。階段をあがると、そこはスイス。木造のオシャレな空間に、古い農具がディスプレイされています。ランプも、お花もオシャレです。

受け取り口です。あっという間に出てきます。

私の注文したロンガニサです。アツアツです。
また、二階には人が少ないですし、清潔なお手洗いもあります。二階から見える景色は森と牧場で、のんびり過ごせます。こちらのレストランはセルフサービスなので、チップもいりません。

二階でゆっくり、いただきます。

家具も、垂木や、馬車の輪っかなどを再利用。こだわっています。
私の注文した、ロンガニサ ソーセージはトルティーヤが四枚、二枚はチーズサンドに、もう二枚でロンガニサ ソーセージが挟んであります。まずは、ロンガニサを四つに切ります。そしてチーズを四等分します。そして、最後にトルティーヤ一枚ずつに、チーズとロンガニサを挟み、サルサソースをかけていただきます。

ロンガニサとチーズを四等分すると、4つのタコスができます。
さすがは、炭火焼き!いいお味です!そして、この白いソース、チリソースなのですが、とてもピリッとしています。飲み物のおすすめはホットチョコです。チョコラテというと買えます。グアテマラ人はこのソーセージタコスとホットチョコをよく、頼んでいます。すべてセルフサービスです。ビールも売っています。私は運転なので、持参したお茶を飲みます。さすがに、このタコスとホットチョコは,くどすぎます。グアテマラ人はすごいですね。

サルサをたっぶりかけてお召し上がりください。
チチャロン、豚の皮のから揚げ、珍味です!!

チチャロン専門店。豚専門、から揚げ店です。
テクパンはまた、養豚で有名な街です。リンコン スイソの一階には、豚肉の量り売りのお店も。カリッとあがっていて、おいしいです。チチャロンといい、豚の皮を揚げたもの。スナック感覚で食べれます。豚の脂身の皮を揚げるので、油、ジャンク度、高い食べ物ですが、グアテマラ人には愛されています。私は、お肉を揚げたののほうがすきです。ここでは、両方味わえます。グアテマラの珍味です。

カルニータと呼ばれる豚のから揚げ、最高においしいです。

油ののった、豚の皮のから揚げ、チチャロン。グアテマラの珍味です!!
絶品、ジャージー牛乳ヨーグルト&ヤギ乳のヨーグルト。

リンコン スイサのお隣にある、ヨーグルト専門店。
さて、ハードなものを食べた後は、デザートです。少し、離れた隣には、ヨーグルト専門店が。これが、また最高です。ジャージー牛乳をつかっていて、味もいろいろあります。私のおすすめはHIGO(イチジク)です。イゴ ポルファボールといえば、OK。 そのほかにも、サウコという、この近辺でとれる木の実もベリー系のおいしい味がします。

ジャージー牛乳でつくる、フルーツヨーグルトがうりです。どれも、とてもおいしいです。
そして、ヤギの乳で作られた、ヨーグルト。少し高めですが、おいしいです。グアテマラでは、ヤギの乳が人間の母乳に近いといわれていて、母乳の出が悪いお母さんが赤ちゃんにのませたり、滋養強壮のため、高齢者や病気の人が飲んだりします。私も健康のために、一週間に一度はヤギの乳をサプリメント感覚で飲んでいます。ただ、ヤギの乳、しぼりたてじゃないと臭い。。。ですが、このヨーグルトはクサミもなく、すごくおいしいのです。旅の健康を願い、一杯飲むのもいいですよ。

ヤギの乳で作られたヨーグルト。健康志向の方に。美味です。
旬の桃もあります。

道端の桃屋さん。大きさによって値段がかわり、量り売りです。大きい桃ほど高いです。
さらに、テクパンは桃の産地でもあります。フレッシュな桃がいっぱい道端で売っています。ただ、日本の桃に比べると味が落ち、甘みもすくないので、砂糖漬けなどにすることをお勧めします。ここの露店にも、ビン詰めが売られていました。旬じゃないと味わえないので、もし、道端で露店を見つけたら、買ってみてください。とっても、新鮮ですよ。
最後に。。。
テクパンは、グアテマラでありながら、ヨーロッパの良き田舎の雰囲気を味わえる場所です。首都やアンティグアにも近く、たくさんの旅行者が訪れます。また、お金持ちのグアテマラ人の別荘も点在していて、軽井沢のような雰囲気もあり、とても魅力的な街です。
一度きりの人生を思いっきり生きる、をモットーにマヤ族の村で楽しく生きています。人生変える旅に貢献できる情報発信していきます。