
韓国のイケアは2店舗あります。2店舗どちらもソウル近郊なのでソウルからは地下鉄やバスなどの公共交通機関を使用します。ソウル中心部からは離れており、場合によっては乗り換えが必要になりますので、ちょっとだけ時間がかかります。
IKEA光明(クァンミョン)店の行き方
地下鉄とバスを乗り継ぐ方法

ソウル駅入り口
・地下鉄1号線 石水(석수:ソクス)駅にて下車
・石水(ソクス)駅1番出口より出て、道を渡った反対側のバス停にてマウルバス「1-3」に乗車
・「イケア・ロッテアウトレット光明店バス停」にて下車。
地下鉄1号線は石水駅の手前の「九老(クロ:구로)」駅にて「富平(ブピョン:부평)仁川(インチョン:인천)」方面行きと「水原(スウォン:수원)シンチャン:신창」方面行きに分かれています。
イケアに行くには、「水原(スウォン:수원)シンチャン:신창」方面行きに乗車してください。
KTX(韓国高速鉄道)で行く方法

KTX光明駅ホームから
KTX は韓国高速鉄道のことで新幹線のようなものです。お金はかかりますがKTXソウル駅からクァンミョンまで15分で到着します。
・KTXソウル駅もしくはKTX龍山(ヨンサン:용산)駅からKTXに乗車、KTX光明(クァンミョン:광명)駅で下車。
・동편(トンピョン、東口)から出て、道を渡った反対側のバス停よりマウルバスもしくは505番の市営バスに乗ります。他のバスでもイケアへ行くバスには乗車口に大きくハングルで「이케아」イケアと書いてあるためわかりやすいです。
・二つ目の停留所「イケア・ロッテアウトレット光明店」にて下車。
ちなみにKTX運賃大人8,400ウォン、市営バス運賃大人1,100ウォンです(2017年10月現在)
今回、私は子供連れだったのでKTXを利用してイケアまで行ってきました。運賃は確かに高いですがあっという間に着いたので良かったですよ。
IKEA FAMILYは世界共通!日本のカードも使える

「IKEA store」スマートフォンアプリより
日本でIKEA FAMILY会員ならば、会員番号は世界共通なので韓国でも使えます!ただし、サービス内容は各国違いますので各国のIKEAホームページで確認してくださいね。
「会員証を持ち歩くのが面倒」ならば、スマートフォンアプリ「IKEA store」をダウンロードし、IKEA FAMILY会員番号を登録しておけば便利です。お買い物のときやイケアレストランでアプリを開いてバーコードと提示するだけで会員特典を受けられます。
IKEA光明店に入ってみよう

バス停から見たIKEA光明店。隣はロッテアウトレットモールで建物の中ででつながっています
到着したらさっそく中に入りましょう!写真の黄色いところが入口になります。IKEAはまずショールームを見てからお買い物をする方式になっているので、ショールームのある3階までエスカレーターで一気に上がります。

今回、エスカレーターの写真を撮り忘れたので以前の写真を。エスカレーターが長くて急です
到着したらお買い物用の黄色い手提げ袋をゲットしましょう。韓国イケアは日本のイケアとシステム的にはそう変わりありません。今回はなぜか入り口にパンダの人形が山積みになってお出迎えしていました。

パンダの後ろ側にある自動ドアが隣のロッテアウトレットモールへの連絡口です
■ショールームを見学!
イケアでの楽しみのひとつがショールームを見ることではないでしょうか?センスのいいショールームを見るだけで目の保養になりますし、インテリアの勉強にもなりそうです。
イケア光明店は店舗面積が世界中の他店舗に比べ広いため、ショールームがたくさんあります。
ショールームにある商品はもすべて触って実際の品質をチェックできますし、商品を購入したい場合は各商品に付いているタグからどこの売り場においてあるかひと目で分かるようになっています。

ブルーで統一したリビング。シックな感じにまとまっています

こちらは一転ポップな感じのリビング。黒のソファーを中心にまとめているのに暗くありません

ホームオフィス。子どもたちが座って熱心に何かしていました。何してたんだろう?

こちらは白を基調としたキッチン

ビタミンカラーのキッチン

ピンクな寝室

こんな感じで人がたくさん!イケア大人気です
■IKEA FOODは絶対はずせない!
イケアに来たときのお楽しみ、それはイケアで食べるイケアフード!人波をかき分けながらモデルルームを見学していると、いつしかお腹が空いてきます。本格的なお買い物の前にここでちょっと腹ごしらえをしましょう。
韓国だけ!キムチポックンパ (キムチチャーハン)

IKEAカタログ2017より
韓国イケアの目玉フードは「キムチポックンパ:キムチチャーハン」です。なんと一皿2,900ウォンという激安価格で提供しており人気です。
他にもイケアの名物フード、ミートボールやマッシュポテト、その他デザート類も揃っています。トレイを持っていき欲しいものピックアップしたり、店員さんに注文して盛りつけてもらうセルフ方式です。

ケースの中の食べたいフードをトレイに乗せてあとで精算します。IKEAファミリー会員ならば割引になるフードもあります。この日は「ブルーベリーチーズケーキ」がIKEAファミリー価格になっていました

この時サーモンフェアをやっていたので、つい調子に乗って頼みすぎてサーモンづくしに…娘はキッズパスタとチョコムース
■本格的なお買い物へLet's go!!

ショールームのあちこちにカタログが置いてあるのでゲットしておきましょう。無料です
ピックアップコーナーでは商品が山積み。お好きな物を選んでカートに入れていけはokです。ピックアップコーナーもかなり広いため迷子になりそうです。

子供用の布団などファブリックのコーナー

大型家具のピックアップコーナーは圧巻!

本当に巨大倉庫です。別世界に来ちゃった感じがします
大型家具のピックアップ倉庫まで来たら会計レジはすぐそこです。でも、ちょっと待って!
レジに向かって右手奥にある「알뜰코너:アルットゥルコーナー」を見逃さないで!こちらはお買い得品コーナーです。
在庫が少なくなった物、展示品だったものを定価より安く販売しています。毎回品揃えは変わるので是非チェックしてみてください。

こちらがお買い得品コーナー。小物から大型家具の見切り品がドーンと置いてあります
レジを過ぎてもお買い物の誘惑が・・・
レジで会計が終わってもお買い物の誘惑が続きます。IKEAフード「ミートボール」や冷凍サーモン、スウェーデンのジャムやスナックなどフードを販売しているコーナーがあります。
また、ソフトクリームやワッフル、コーヒーなど販売しているスナックコーナーもありますのでここで一息ついても。とにかく財布の紐がゆるみっぱなしになりそうです。

マスタードとケチャップの商品棚。マスタードは自家用に買いました!

これはクッキー??「スウェーデンの伝統のパン」と書いてあります

スナックコーナーは人・人・人!場所がありません
いかがでしたか?今回は韓国イケア光明店をご紹介しました。平日に行ったにも関わらず、人でごった返していてビックリしましたが、韓国でのIKEAが大人気ぶりを再確認しました。
お隣には衣料品などを扱う「ロッテアウトレットモール」があるので、IKEAと合わせて一日中お買い物を楽しめそうです。
韓国旅行の際に十分なお時間があれば、話のタネとして韓国イケアを訪れてみてはどうでしょうか?
日本→オーストラリアを放浪、今は韓国在住です。「近くて遠い国」と言われる韓国が「近い国」に感じられるような情報をお伝えします。