「明日の夢中を、見つけよう」そんなキャッチコピーと金色に輝く券面が目を惹くカードが、アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード(通称:アメックスゴールド)です。
American Expressのプロパーカードという確たる実績・信頼と、上質なサービスが魅力的な1枚となっています。
今回はアメックスグリーンとの比較をしながら、本物志向のあなたに向けてゴールドならではの独自サービスを5つ紹介しちゃいます。
※1 記事中の金額は、すべて【税抜き価格】でご紹介しています。
※2 為替レートは、1USD=115円として計算しています。
※3 情報は【2017年11月時点】のものとなります。
アメリカン・エキスプレスカードとの共通点
アメリカン・エキスプレスカードはグリーン(一般カード)、ゴールド、プラチナ、そして最高峰のセンチュリオン(ブラック)の4ランクに分かれています。
アメックスゴールドは、グリーンカードの上位カードであるため、次のサービスは共通して受けることが出来ます。
・国内28か所、海外2か所の空港ラウンジが同伴者1名とともに無料で使える
・国際線を利用であれば、1つまで手荷物を無料で配送してくれる
・優待価格で指定エリアまで送迎してくれる、エアポート送迎サービス
・3万円までの返品補償であるリターンプロテクション保険
・1,000円の利用につき、最大でANAマイルが10マイル貯まる
なお、ここで記載したサービスは全体の一部です。
サービスの全容を詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。
【アメックスグリーン】https://www.americanexpress.com/jp/content/green-card/
【アメックスゴールド】https://www.americanexpress.com/jp/content/gold-card/
サービスはプラチナクラス?ゴールドカードの入会条件とそのメリットとは
アメリカン・エキスプレス・ゴールドの入会条件を一言でいうと、「日本国内に住んでいる、25歳以上の正社員もしくは事業主」です。
パートやアルバイトでは申し込むことができません。
ただし、年収のボーダーラインは公開されておらず、ある程度の安定した収入がなければ審査に通ることは厳しいといえます。
また、他のクレジットカードやローンなどで延滞や滞納があると、審査に通ることはほぼ不可能になります。
ゴールドの審査に通った、もしくはインビテーション(招待)が来た方には、次の5つのゴールド専用特典を受けられます。
・家族カードは1枚まで無料に!2枚目からは12,000円(税別)
・プライオリティ・パスも年2回までなら無料利用できる
・旅行保険は自動付帯に。航空便遅延やロストバゲージもつく
・海外サポートが「オーバーシーズ・アシスト」にランクアップ
・ゴールド会員限定のイベントも!GOLDEN MOMENTS
1. 家族カードは1枚まで無料に!2枚目からは12,000円
ゴールドカードの年会費は、グリーンの12,000円から29,000円と3倍近い金額になります。
その分、グリーンでは6,000円かかっていた家族カードの年会費が、1枚までなら無料、2枚目以降は12,000円で作ることができます。
本会員のカードだけで家族分の旅行保険なども付帯していますが、配偶者用に家族カードを作っておくと補償金額の増額やプライオリティ・パスの無料利用といったサービスがプラスされます(詳しくは後述)。
大切な妻(夫)のためにも、無料の家族カードを1枚作っておきませんか。
○アップグレード内容:
・本会員の年会費が、12,000円→29,000円
・家族カード(1枚目)の年会費が、6,000円→0円
2. プライオリティ・パスも年2回までなら無料利用できる
アメックス・ゴールドでは、世界各国で1,000以上ものラウンジが利用できるプライオリティ・パスの年会費(99USD≒11,500円)が無料になるだけでなく、年2回までなら無料でラウンジを利用することができます。
3回目以降の利用については、通常料金である1回・1人につき27USD(≒3,000円)の費用がかかります。
また、家族カードのホルダーについても、同様の恩恵(年会費0円・2回まで無料利用)がうけられます。
○アップグレード内容:
・プライオリティ・パスの無料利用回数が、0回→2回(約6,000円相当分)
3. 旅行保険は自動付帯に。航空便遅延やロストバゲージ、キャンセル補償まで
グリーンでは利用付帯であった海外旅行保険が、ゴールドでは基本的に自動付帯となりました。
「基本的に」といったのは、利用付帯条件を満たすことで補償額が増額されるからです。
ただし、自動付帯条件だけでは家族カード会員の旅行保険は適応されません。
1人のときであればまだしも、配偶者と一緒にでかけるときは、航空券代やツアー代金をゴールドカードで支払っておきましょう。
また、本会員限定となりますが、ゴールドカードでは航空便の遅延やロストバゲージなどでも補償がおります。
加えて、もしもキャンセルが発生した場合でも大丈夫なように、「キャンセル・プロテクション」サービスも自動付帯しています。
海外旅行保険について | 自動付帯の場合 | 利用付帯条件を満たした場合(※1) | ||||
本会員 | 家族特約 | 家族カード | 本会員 | 家族特約 | 家族カード | |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 1,000万円 | 補償なし | 1億円 | 1,000万円 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 300万円 | 200万円 | 300万円 | ||
疾病治療費用 | 200万円 | 300万円 | 200万円 | 300万円 | ||
賠償責任 | 4,000万円 | 4,000万円 | ||||
救援者費用 | 300万円 | 400万円 | 300万円 | 400万円 | ||
携行品損害(※2) | 50万円 | 50万円 | ||||
補償期間 | 90日間 | 90日間 | ||||
乗継遅延費用 | 20,000円 | 補償なし | 20,000円 | 補償なし | 補償なし | |
遅延・欠航・搭乗不能費用 | 20,000円 | 20,000円 | ||||
手荷物遅延 | 20,000円 | 20,000円 | ||||
手荷物紛失 | 40,000円 | 40,000円 | ||||
キャンセル・プロテクション(※3) | ○ | ー | ○ | ○ | ー | ○ |
※1 利用付帯条件は、「国際航空機もしくは国際船舶のチケットやパッケージツアーの料金を、本会員の方がアメリカン・エキスプレス・ゴールドカードで支払うこと」です。 ※2 携行品損害は1組当たり最大10万円まで、免責金額は3,000円となります。 ※3 キャンセル・プロテクションの免責金額は、1,000円もしくはキャンセル費用の10%のいずれか高い方です。 公式HP: https://www.americanexpress.com/japan/contents/benefits/product/gold/travel_protection.shtml |
○アップグレード内容:
・補償額が、最高5,000万円→最高1億円に。
・航空便遅延やロストバゲージ、キャンセル・プロテクションが付帯する。
4. 海外サポートが「オーバーシーズ・アシスト」にランクアップ
24時間どの国にいても日本語で対応してくれる海外サポートサービスが、よりランクアップします。
「航空券やレストランの予約」「体験アクティビティの手配」「カード紛失時のサポート&カード再発行」といった点はグリーンカード共通です。
そこに加えて、「24時間対応の医療相談」や「病院手配」、「緊急時の弁護士紹介」といったアシスタントサービスまでもが受けられるようになります。
あなた専用のコンシェルジュが、常に1人ついているといっても過言ではありません。
■海外用の携帯電話も半額で借りられる!
日本から持っていった自分の携帯電話を使ってサポートに電話すると、帰国してから思わぬ額の請求が来ることもあります。
アメックス・ゴールドでは、そうした心配もなくサポートを利用してもらえるよう、海外用の携帯電話を通常価格の半額でレンタルしています。
いざというときのために、1台レンタルしておくといいでしょう。
○アップグレード内容:
・海外サポートが、グローバル・ホットライン→オーバーシーズ・アシストへ
・医療相談や弁護士紹介なども対応してくれる
・海外用携帯電話が半額でレンタルできる
5. ゴールド会員限定のイベントも!GOLDEN MOMENTS
アメリカン・エキスプレス・ゴールドでは、GOLDEN MOMENTSとしてさまざまな限定イベントや体験サービスが提供されています。
例えば、高級レストランでのブランチやお子さんと一緒に学べる科学イベント、なかには普段非公開の世界遺産への拝観・・・なんてのもあります。
普段では、めったに体験できないこともあり、アメックスゴールドの隠れた魅力ともいえるでしょう。
○アップグレード内容:
・ゴールド会員限定のイベントに参加できる
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは、所有する喜びを与えてくれるクレジットカード
高貴なクレジットカードがほしい、仕事で世界を飛びまわっている、いつかはセンチュリオンに・・・そんな想いを胸に秘めている方々に、カードを所有する喜びを与えてくれるのが、アメックスゴールドカードです。
数あるゴールドカードのなかでも名実ともに持っているこのカードを、ぜひあなた自身の目で確かめてみてくださいね。
トラベルクリップは世界中の観光情報、フード、ホテル、ショッピング、交通などリアルで役に立つ情報を発信しています!