中央に古代ローマ兵が描かれた、緑色の券面が特徴的な「アメリカン・エキスプレス・カード」。
その色から通称「グリーンカード」「アメックスグリーン」なんて呼ばれたりもします。
アメックスが発行するプロパーカードの中では、もっとも基本的なグレードのカードではありますが、サービス内容は他社のゴールドカードに相当します。
どんなサービスが受けられ、どんな人におすすめなのか、この記事でご紹介いたします。
【結論】アメリカンエキスプレスカードのメリットとおすすめな人
アメリカン・エキスプレス・カードは、海外でも安心・快適に過ごしたい旅人、ビジネスマンにおすすめの1枚です。
このカードをおすすめする理由として、
・一般クラスながら、サービス内容はゴールドクラス
・どこに行っても通用する信頼性
・ラウンジが使えるだけでなく、手荷物配送無料や送迎などのサービスを受けられる
・利用付帯の海外旅行保険は最高5,000万円!家族特約もついている
・マイルへの交換レートがいい
の5点です。
以下では、このカードについてより詳しく解説していきます。
【年会費は12,000円(税別)】アメリカン・エキスプレス・カードの概要
アメリカン・エキスプレス・カードは、100年の歴史をもつアメリカン・エキスプレスから発行されるプロパーカードです。
一般カードにも関わらず、年会費は12,000円(税別)です。
家族カードは1枚につき6,000円(税別)の年会費が発生します。
もちろん、クレジットブランドは世界シェアNo.3のAmerican Expressです。
年会費が他のカードよりも高い分、それ相応のサービスとどこの国に行っても通用するクレジットカードを手に入れることができます。
カードの信頼性は折り紙つき
アメックスといえば、世界各国で通じるブランド力が魅力の一つです。
国内でいえば「三井住友VISAカードゴールド(年会費10,000円+税)」に相当します。
その分、原則として20歳以上の社会人で一定の収入を得ていることなどが、カード発行の条件となります。
公式ページには「学生は不可」とは書かれていないのものの、基本は作れないと思っていたほうがいいでしょう。
■所得の少ない学生さんならば、セゾンブルー・アメックスなどがおすすめ
とはいえ、学生だからとアメックスブランドを諦める必要はありません。
「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード」などは年会費が3,000円と安く、学生でも発行することが可能です。
ラウンジが使えるだけでなく、手荷物配送無料や送迎サービス優遇も
アメリカン・エキスプレス・カードを持っているだけで、国際線利用時に次の4つのサービスを受けることができます。
・国内28か所、海外2か所の空港ラウンジが、同伴者1名とともに利用できる
・プライオリティ・パスの年会費(99US$)が無料!同伴者もOK
・国際線の往路、復路ともに手荷物1つまでを無料配送
・空港から指定箇所までを優待金額で送迎してくれる、エアポート送迎サービスつき
■国内28か所、海外2か所の空港ラウンジが、同伴者1名とともに利用できる
カードを当日の搭乗券を見せるだけで、30か所ものラウンジが自分を含め2名まで無料利用できます。
「ラウンジ利用可能」となっているゴールドカードは多いですが、その大半が会員本人しか利用できません(=同伴者は有料となってしまう)。
アメリカン・エキスプレス・カードであれば同伴者も無料でラウンジが使えるので、夫婦やカップルで旅行に出かけても一緒に利用できちゃいます。
■プライオリティ・パスの年会費(99US$)が無料!
指定の30か所以外にも、世界1,000か所以上あるプライオリティ・パスのラウンジが一定の価格で利用できます。
本来であればプライオリティ・パスの年会費として99USD(≒11,500円相当※)を払う必要がありますが、アメックスグリーンを持っていると年会費がかかりません。
1回の利用ごとに1人あたり27USD(≒3,100円)で使えるため、世界のどこにいっても快適な旅を楽しめることでしょう。
※ 1USD=115円で計算。2017年11月現在。
■国際線の往路、復路ともに手荷物1つまでを無料配送
国際線の利用であれば、自宅から空港(往路・出国時)、空港から自宅(復路・帰国時)へスーツケース1つまでを、無料で配送してくれます。
ただし、このサービスはカード会員のみしか受けることができません。
空いた手で彼女や奥さんの荷物を持ってあげることが、紳士な男性というものです。
■空港から指定エリアまで送迎してくれるエアポート送迎サービスつき(有料)
専用タクシーにて、空港からご自宅などまで送迎してくれるサービスもついています。
例として、羽田空港からであれば、東京都・神奈川・千葉のほぼ全域に加えて埼玉県の一部地域まで送迎可能です。
料金は距離によって異なりますが、近いところで2,000円、最遠方でも21,000円です。
消費税や高速道路代、その他手数料などをすべて含んだ金額となります。
ただし、利用の注意点として、次のことが挙げられます。
・H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクにて、航空券またはツアーを購入する
・3日前までの予約が必要
・年間2回まで(片道で1回とする)
・降車場所はカード会員が指定する1か所のみ
海外旅行保険は利用付帯であることに注意!傷害・治療費用が少ないのが気がかり
海外に強いカードではありますが、アメリカン・エキスプレス・カードの旅行保険は「利用付帯」となっていますので注意しましょう。
なお、この旅行保険は家族特約がついているため、配偶者やお子様、自身の両親にも適応されます。
また、全体的な補償金額は高めであるものの、利用頻度が高い傷害・疾病治療費用が100万円までなのが気がかりな点といえます。
日本では数万円で済む治療費が、海外では数十万から100万円を超えるケースも珍しくありません。
心配であれば、他の民間保険でカバーしておくと安心して旅行に行くことができます。
海外旅行保険 | |
被保険者(保険が適応される人) | ・カード会員本人 ・配偶者 ・6親等以内の血族 ・3親等以内の姻族 |
傷害死亡・後遺障害 | 本人:最高 5,000万円 家族:最高 1,000万円 |
傷害治療費用(1事故あたり) | 100万円 |
疾病治療費用(1疾病あたり) | 100万円 |
賠償責任(1事故あたり) | 3,000万円 |
救援者費用(1旅行中) | 200万円 |
携行品損害 (1旅行中) | 最高 30万円(免責 3,000円) ※ただし、1組あたり10万円まで |
ショッピング・プロテクション保険 | 500万円(免責 3,000円) |
リターン・プロテクション保険 | 15万円 ※1商品につき3万円まで |
補償期間 | 最長で90日間 |
■リターン・プロテクション保険とは?
リターン・プロテクション保険というのは、購入した物品を返品しようとしたときに、購入元で返品を受け付けられなかった場合の補償サービスです。
他のカードにはあまり見かけない保険ですが、海外でモノを買うときなどは、これがあるといざというときでも安心です。
ただし、返品は未使用かつ未損傷のものに限り、1商品につき3万円が限度となります。
【100円で1pt】ANAマイルに交換するのであればレート高し!
アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、100円につきメンバーシップ・リワードが1pt貯まります。
サービス重視のため、ポイントの還元率は良いとはいえないものの、マイル交換であれば高いレートで交換することができます。
通常であれば、2:1レートとなり他社カードと差別化ができませんが、年間3,000円(税別)の「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録することで、ANAマイルなら1:1、それ以外のマイルでも5:4のレートでで交換することができちゃうんです。
なお、マイルを重要視するのであれば「ANAアメリカン・エキスプレス・カード(年会費31,000円+税)」がおすすめです。
こちらのカードだと、最大で1:2という高レートでANAマイレージを獲得することができます。
【ポイントとマイルの交換】
・通常
2,000pt=1,000マイル
・メンバーシップ・リワード・プラスに登録
1,000pt=1,000マイル(ANAマイレージ※)
1,250pt=1,000マイル(それ以外の14社)
※ 別途、メンバーシップ・リワードANAコースへの参加が必要となります(年間5,000円+税)。
【2017年11月末まで】Amazonキャンペーンでお得にカードを発行しよう!
アメリカン・エキスプレス・カードを申し込むのであれば、Amazonキャンペーンが最もお得です。
2017年末までの限定となりますが、
・初年度年会費無料!
・3か月以内に15万円以上の利用で、Amazonギフト券10,000円分を進呈!
・3か月以内に30万円以上の利用で、さらにメンバーシップ・リワードを15,000ptプレゼント!
・次年度のカード更新時に、Amazonギフト券5,000円分を進呈!
と最大で4万円以上もの恩恵が受けられます。
11月末までのキャンペーンなので、迷っている方は早めのお申し込みを。
▽ キャンペーンサイト
https://www.americanexpress.com/japan/apps/dct/ap_cam/amaz01_grn/index.shtml
豪華なサービスとブランド力で、ラクジュアリーな旅にしたい方にはピッタリ
アメリカン・エキスプレス・カードは、ラクジュアリーな旅をしたいあなたに、多種多様なサービスと安心のブランド力をもたらします。
まずは、基本的なグリーンカードで、アメックスのサービスを体験してみませんか。
トラベルクリップは世界中の観光情報、フード、ホテル、ショッピング、交通などリアルで役に立つ情報を発信しています!