メルボルン水族館ってどんなところ?
■①とにかく便利!
メルボルン水族館は、メルボルンの主要駅の一つフリンダース駅から無料トラムで2駅、トラムの停車場の目の前が水族館という立地抜群の場所にあります。毎日9時半から18時まで営業しているのでスケジュールに組み込みやすいのも魅力の1つ。
館内はバリアフリー仕様のためお子様からご高齢の方まで家族みんなが安心して楽しめる観光スポットとして大人気です。
■②ユニークな12のゾーン
館内は12のゾーンに分かれており、それぞれのゾーンでテーマに合った展示が楽しめす!
世界最大のイリエワニを間近で見れるクロックレアゾーン!
ペンギン・プレイグラウンドでは、珍しいペンギンたちが歩いたり泳いだり元気に動き回っています!!時期によってふわふわの赤ちゃんペンギンが見れることも(^^)
他にも、世界で唯一のゾウギンザメが展示されている"エイの入り江"ゾーンやオーストラリア独自の昆虫、肺魚、亀、カエルや世界最大のテッポウオも見られる熱帯雨林アドベンチャーゾーンなどがあります。
お子様にオススメなポイント
■①自分で作ったお魚を巨大スクリーンの海に泳がせよう!アート・アクアリウム(Art aquarium)
魚や鮫、クラゲなどの絵に色を塗って自分だけのお魚を作れる楽しい参加型のスポット"アート・アクアリウム(Art aquarium)"は絶対行くべきオススメポイント!作品は9メートルの大型スクリーンに投影することができます。自分のオリジナルのお魚が泳ぐ姿にお子様たちは大はしゃぎ!お子様ははもちろん、大人の方も自分の名前や日付を書いた魚を泳がせていました。
書いたお魚の絵は持ち帰りOK!水族館名も書かれた用紙は旅の思い出の品になりますね。
■②人気映画とのコラボレーション!お馴染みのキャラクターでお子様のテンションも急上昇!
なんとこの水族館、人気映画とのコラボレーションをしていました!
ファインディング・ドリーのエリアでは、1人はぐれてしまったドリーを助けるためのミッションに家族で参加できます。ボタンを押したり、ポンプで空気を送ったり。大人気の映画ということもあってこのエリアは特に子供達で賑わっていました。
そのほかに、アイスエイジの4Dショーも上映されていました。3Dメガネをつけてみていると冷たい風が吹きつけてきたりと迫力満点です。シアターのすぐ外にはボタン付きのスクリーンが置かれており簡単なゲームができます。上映待ちの子供達も退屈せずに待っていられますね(^^)
過去にはスタウォーズのダースベイダーの格好をしたダイバーが水槽の中に現れたことなどもあるそうです!
■③子供達だけの特別なトンネルからお魚を観察しよう!
館内の至る所に大人の腰ぐらいの高さのトンネルがありました。水槽を突き抜けて反対側まで通り抜けられるものや、水槽の真ん中の空間まで行き立ち上がって生き物を真近で観察できるものなど種類も様々。これがあれば、背の高い大人の後ろで見えづらい思いをすることもなく、冒険のような気分で水族館を楽しめますね!
■④家族チケットが激安!さらに四歳以下は無料!
メルボルン水族館の入場料は大人1人42ドル、子供1人28ドルです。しかし、家族向けに“四人家族向け(FAMILY OF 4)”というチケットが用意されており、大人2名子供2名で通常140ドルのところ、99ドルで購入することができます。さらに嬉しいことに4歳以下は入場料無料!
なんと!さらに!!チケットをオンラインで購入するとさらに10パーセントオフの割引が受けられます。オンラインチケットは日にちによって金額変動するため運が良ければ割引率の高いチケットが購入できることも!
いかがでしたか?ほかにもヒトデなど海の生物に触れる“体験コーナー”や“写真撮影用のパネル”などご紹介しきれなかった素敵なポイントもたくさん。メルボルン水族館はオーストラリアの祝日含め年中無休で営業しています(^^)ご家族でメルボルンへお越しの際は、ぜひメルボルン水族館へ足を運んでみてください!
オーストラリア在住(^^)ケアンズ、ブリスベン、メルボルン、アデレードなどオーストラリア中の情報をご紹介!